オアシス21
先週21日~23日の3日間、名古屋の栄にあるオアシス21で「地酒フェア」を開催しました。
その前の週にあった市内の「まるごとバザール」に続く試飲販売の機会でした。
最近は、このようなイベントには社長が出てくれるので、私が参加する事は少なくなりましたが、実際にお酒を飲んでいただくことは非常に大切だと思います。
今週も、名古屋で開かれる「四水会」という岐阜県出身で名古屋で活躍しておられる方々の集まりで、弊社のどぶろく造りの白川郷と泡にごり酒白川郷を味わって頂くことになっています。
一口に清酒といっても、近年は非常にバラエティーにとんだ商品が増えており、お客様方は楽しそうに召し上がってくださいます。
ただ、その味わいを感じていただくのがなかなか難しく、地道な努力が必要です。
「純米にごり酒白川郷」も、最初の頃は、百貨店等での試飲宣伝を繰り返し、また、酒販店や料飲店を廻り、味を知ってもらう努力をしました。
今でも忘れられないのは、大阪の焼肉屋さんの大将に「これは本物や!」と絶賛された時のことです。
他にも多くの方に評価していただことは今日まで数に限りがありませんし、現在も根強いファンの方々に支持いただき、売れていることは間違いない事実です。
なぜ白川郷が売れているかについて、いろんな方に質問されるのですが、やはり飲んだ方がおいしいと言ってくださることが最大の理由である思っています。
オアシス21の岐阜県アンテナショップ「g.i.Foods」では、来年の1月11日まで、「白川郷」を含め、岐阜の地酒のショットバーを開いていますので、お近くにお越しの節には、是非ともお立ち寄りくださいます様お願いします。
その前の週にあった市内の「まるごとバザール」に続く試飲販売の機会でした。
最近は、このようなイベントには社長が出てくれるので、私が参加する事は少なくなりましたが、実際にお酒を飲んでいただくことは非常に大切だと思います。
今週も、名古屋で開かれる「四水会」という岐阜県出身で名古屋で活躍しておられる方々の集まりで、弊社のどぶろく造りの白川郷と泡にごり酒白川郷を味わって頂くことになっています。
一口に清酒といっても、近年は非常にバラエティーにとんだ商品が増えており、お客様方は楽しそうに召し上がってくださいます。
ただ、その味わいを感じていただくのがなかなか難しく、地道な努力が必要です。
「純米にごり酒白川郷」も、最初の頃は、百貨店等での試飲宣伝を繰り返し、また、酒販店や料飲店を廻り、味を知ってもらう努力をしました。
今でも忘れられないのは、大阪の焼肉屋さんの大将に「これは本物や!」と絶賛された時のことです。
他にも多くの方に評価していただことは今日まで数に限りがありませんし、現在も根強いファンの方々に支持いただき、売れていることは間違いない事実です。
なぜ白川郷が売れているかについて、いろんな方に質問されるのですが、やはり飲んだ方がおいしいと言ってくださることが最大の理由である思っています。
オアシス21の岐阜県アンテナショップ「g.i.Foods」では、来年の1月11日まで、「白川郷」を含め、岐阜の地酒のショットバーを開いていますので、お近くにお越しの節には、是非ともお立ち寄りくださいます様お願いします。
スポンサーサイト