台風
11月後半になってからの、2週続けての秋台風の襲来でびっくりしました。
特に先週の21号では、大垣市内の各河川が、あわやという所まで増水しました。
真夜中に降った雨の影響により、一夜明けて市内のあちらこちらで道路が冠水したり、床下浸水したりと混乱しました。
弊社は幸い無事でしたが、近所を流れる水門川は岸から手が洗える程になっており、近所では道路まで水が溢れている所もありました。
大垣は昔から何度も洪水にあっておりますが、近年、揖斐川の上流に徳山ダムが出来て、少し安心をしていました。
しかし、今回は市内で3時間程に亘り大量の雨が降ったことで、一気に増水したようです。
最近、全国のあちらこちらでゲリラ豪雨があり、大きな被害に遭われた地域も少なくありません。
一時間に100mlを越える雨は、河川の排水能力を大きく上回り、行政の力では何ともならないようです。
そんな時に活躍するのが地域の消防団ですが、近年、消防団員のなり手がなく、大垣でもいろいろお願いをしているところです。
昔から、「備えあれば憂いなし」と言いますが、いつ何が起こるか分からない時代になりました。
お互い気を付けたいものです。
特に先週の21号では、大垣市内の各河川が、あわやという所まで増水しました。
真夜中に降った雨の影響により、一夜明けて市内のあちらこちらで道路が冠水したり、床下浸水したりと混乱しました。
弊社は幸い無事でしたが、近所を流れる水門川は岸から手が洗える程になっており、近所では道路まで水が溢れている所もありました。
大垣は昔から何度も洪水にあっておりますが、近年、揖斐川の上流に徳山ダムが出来て、少し安心をしていました。
しかし、今回は市内で3時間程に亘り大量の雨が降ったことで、一気に増水したようです。
最近、全国のあちらこちらでゲリラ豪雨があり、大きな被害に遭われた地域も少なくありません。
一時間に100mlを越える雨は、河川の排水能力を大きく上回り、行政の力では何ともならないようです。
そんな時に活躍するのが地域の消防団ですが、近年、消防団員のなり手がなく、大垣でもいろいろお願いをしているところです。
昔から、「備えあれば憂いなし」と言いますが、いつ何が起こるか分からない時代になりました。
お互い気を付けたいものです。
スポンサーサイト