海外輸出
近年、日本の食文化が海外で認められ、それによって日本酒の輸出も増えています。
三輪酒造においても、アメリカをはじめとした世界20数ヵ国に「白川郷ささにごり酒」を出荷しており、最近では弊社出荷量の約2割が海外向けとなりました。
特にアメリカでは、ワインオブジャパンの武田社長のご努力により、20数年前より日本酒類販売様を通じ、33州での販売をしていただいております。
今年も、弊社社長が、アメリカやフランス、イギリスに出張し販促活動をしてくれており、先週は、ベトナム、マレーシアを訪問して、本日、日本に帰ってきました。
国内の営業も大変な時代に、海外への商品開拓はもっと大変だと思いますがよく頑張ってくれています。
ただ、私の頃と違うのは、インターネットが普及し、世界中どこにいてもリアルタイムで連絡がとれるようになったことです。
得意先からのメールや社内メールなど、いつ・どこででも確認し返事を出すことができるので、ひょっとしたら社長が海外へ出張していることをご存知ない得意先の方々も多いのではないかと思います。
おかげさまで社員も充分にその状況に対応できるようになり、安心して見ていることができます。
三輪酒造においても、アメリカをはじめとした世界20数ヵ国に「白川郷ささにごり酒」を出荷しており、最近では弊社出荷量の約2割が海外向けとなりました。
特にアメリカでは、ワインオブジャパンの武田社長のご努力により、20数年前より日本酒類販売様を通じ、33州での販売をしていただいております。
今年も、弊社社長が、アメリカやフランス、イギリスに出張し販促活動をしてくれており、先週は、ベトナム、マレーシアを訪問して、本日、日本に帰ってきました。
国内の営業も大変な時代に、海外への商品開拓はもっと大変だと思いますがよく頑張ってくれています。
ただ、私の頃と違うのは、インターネットが普及し、世界中どこにいてもリアルタイムで連絡がとれるようになったことです。
得意先からのメールや社内メールなど、いつ・どこででも確認し返事を出すことができるので、ひょっとしたら社長が海外へ出張していることをご存知ない得意先の方々も多いのではないかと思います。
おかげさまで社員も充分にその状況に対応できるようになり、安心して見ていることができます。
スポンサーサイト